事業承継の情報
M&Aを検討する最初の一歩…ガイドライン
M&Aについて、概要を理解する上で、こちらのガイドラインがお勧めです。 但し、こちらはあくまで総論的なものですので、実務上はこちらと相違する点も多々あります。つまり、正論はなく、こちらと相手の状況によってその対応 […]
社会保険労務士事務所のM&A
弊社は、事業承継及びM&Aを専門とした中小企業診断士で、社会保険労務士でもあります。社労士の先輩方の承継についてもご支援させて頂きたく存じます。年間顧問料の6~9カ月分(年間営業キャッシュフロー相当)を営業権とし […]
事業承継、M&Aで一番大事なもの(価値あるもの)
私が事業承継やM&Aでいつも思うことは、継承する事業又は会社の社員を大事にすることです。 社員はお客様と繋がっています。製造工場では技術や製品を通じてお客様(発注先、直接の顧客等)と繋がり、サービス業ではサービス […]
M&Aで失敗しない資産評価
個人事業主がM&Aをする場合、事業資産は①土地建物の不動産や設備の動産と②営業権に大まかに区分されます。どちらも譲渡所得として課税されますが、①は分離課税、②は総合課税です。例えば、医師や歯科医師等の所得が多い方 […]
事業承継引継ぎ補助金について
令和4年12月26日、事業承継・引継ぎ補助金(4次公募)の交付申請の受付を開始されました。 申請期間は2月9日までです。 概要はこちらをご覧下さい。 医療法人等、対象にならない業種等もあります。 専門家活用/要件 | 令 […]
事業承継 知的財産の探求
自社の強み(知的資産)をしっかりと把握し、それを活用することで業績の向上に結び付ける「知的資産経営」を実践していくために、「知的資産経営報告書」を作成する資料を掲載しています。 事業価値を高める経営レポート作成マニュアル […]