人事労務の情報
年末調整で現れるその会社の個性
年末調整をしていて感じることは、①この社員さんはなぜ複数の生命保険にかけているのか、②同じ職種・同じ年齢層で、A社とB社でなぜこうも保険加入率が違うのか、・・・と言った疑問を感じることがあります。 よくよく分析してみると […]
フリーランスとの契約の注意点
フリーランスとして業務を行う方、フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ フリーランスとして安心して働ける環境を整備するため、事業者とフリーランスとの取引について、独占禁止法、下請代金支払遅延等防止法、労働関係法令 […]
人的資源と人的資本の考え方の違い
人的資源は、既に資源があって減っていくもので、いかに効率的に消費するかに主眼があります。人的資本は、資本は投資によって増やすもので、いかに効率的に資本を増やすかに主眼があります。近年では、人材にかかる費用を投資として捉え […]
自社の求める人材を集めるには?
人材戦略の関するガイドラインが中小企業庁から公表されています。 企業の課題によって、求める人材は変わり、その人材をどう集めるのか(外部から採用、内部で育成等)を体系的にまとめたものになっています。分量が多いですが、こうい […]
運送業の方へ 物流適正化ガイドライン
「物流の2024年問題」への対応を加速することを目的として、経済産業省、農林水産省、国土交通省の連名で、発荷主事業者・着荷主事業者・物流事業者が早急に取り組むべき事項をまとめた「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者 […]
動画版、労働経済の分析(労働経済白書)が公開しました。
1 労働経済白書ってなに? 労働経済白書とはどのようなものなのか、分かりやすく説明しています。 2 2022年ってどんな1年だった? 失業率、人手不足感、賃金の3つの視点から2022年の雇用の状況を振り返っています。 3 […]