人事労務の情報

次年度(令和6年)の助成金に向けて

厚生労働省関係の令和5年度の雇用関係助成金の一覧はこちらです。次年度に助成金活用をお考えの事業主様には、斜め読みでもしておいて頂けると幸いです。 000758206.pdf (mhlw.go.jp)

続きを読む>

従業員様の業務適性を診断するには

ミドルシニア層のホワイトカラー職種の方がキャリアチェンジやキャリア形成を進める上での診断ツールがあります。仕事の仕方に関する5要素と人との関わり方に関する4要素のスキルから、自分が気づきにくい能力を確認することができます […]

続きを読む>

従業員のキャリアアップを支援するには

職業仕事、作業、技術技能等の観点から職業情報を「見える化」して、従業員が自分にあった職業を見つけることを支援するサイトがあります。 50才から55才の間に、従業員様にこうした自分のキャリアを考える機会を与えることも、企業 […]

続きを読む>

労働経済白書 動画公開

雇用と労働に関する白書になります。ミクロ(狭い労働状況)とマクロ(広い労働状況)の視点からデータを収集しています。参考程度になるかもしれません。 詳しくはこちらです。PowerPoint プレゼンテーション (mhlw. […]

続きを読む>

女性活躍推進に向けて

現在常時101人以上の従業員を雇用する企業では、女性活躍推進のための行動計画を策定することが義務付けられています。100人以下の企業でも、女性従業員の採用に苦慮されている場合、どういった点に留意した方が良いか分かる目安に […]

続きを読む>

国民年金基金の掛金が引き上げられます。

掛金が上がるのは、令和6年4月1日以降新たにご加入、増口される場合の終身年金(A型、B型)のみで、確定年金(Ⅰ型~Ⅴ型)の掛金に変更はありません。また、すでに令和6年3月末までにご加入いただいている加入員の掛金は今後も変 […]

続きを読む>