コンサルティング編
女性活躍推進に向けて
現在常時101人以上の従業員を雇用する企業では、女性活躍推進のための行動計画を策定することが義務付けられています。100人以下の企業でも、女性従業員の採用に苦慮されている場合、どういった点に留意した方が良いか分かる目安に […]
従業員様の能力を評価するポイントが集まっています。育成→評価→処遇(昇給、昇格)へ反映
業種別、職務別に期待される要件が記載されている職業能力評価シートがあります。人事評価制度や職能資格制度の導入をお考えの事業主様は是非ご覧下さい。 こちらです。キャリアマップ、職業能力評価シート及び導入・活用マニュアルのダ […]
賃金UPや設備投資が不要な助成金
65歳超の雇用推進助成金 対象者 ・勤続年数が6カ月以上5年以下の有期雇用社員を無期雇用社員へ ・50歳以上で定年年齢未満、かつ64才未満の有期雇用社員へ ・無期雇用社員に転換後、6ヶ月経過 以上の対象者がいる場合、助成 […]
年末調整で現れるその会社の個性
年末調整をしていて感じることは、①この社員さんはなぜ複数の生命保険にかけているのか、②同じ職種・同じ年齢層で、A社とB社でなぜこうも保険加入率が違うのか、・・・と言った疑問を感じることがあります。 よくよく分析してみると […]
人的資源と人的資本の考え方の違い
人的資源は、既に資源があって減っていくもので、いかに効率的に消費するかに主眼があります。人的資本は、資本は投資によって増やすもので、いかに効率的に資本を増やすかに主眼があります。近年では、人材にかかる費用を投資として捉え […]
自社の求める人材を集めるには?
人材戦略の関するガイドラインが中小企業庁から公表されています。 企業の課題によって、求める人材は変わり、その人材をどう集めるのか(外部から採用、内部で育成等)を体系的にまとめたものになっています。分量が多いですが、こうい […]