個々の従業員への教育方法
従業員は個々人によって考え方が異なります。それを会社の方針として定めた方向へ導いていくときにポイントは次の点です。
①会社の明確な方針があること(経営方針、経営理念)
②その方針に従った行動基準があること
③上記の方針と行動基準に基づいて、個々人が「あるべき姿」を問い続けること
この③が重要ですが、こちらは従業員自身が行うことで、会社は手出しができません。その代わりに、①と②は会社が手出しできることで、継続的に方針を伝え、行動基準は個々の評価として伝えて教育して行きます。さらに評価に基づいて、地位や給与に反映させ、従業員のモチベーションを維持向上させます。
人事労務管理は、このような循環(方針→行動基準(期待)→評価→処遇→方針・・・)をし続けることが重要です。